病院ばかり行きたくないけど~キュウリの漬物レシピ / サンコウチョウ・セイタカシギ・オオヨキリ・・・
最近、季節の移ろいが早いが早く感じます。
気が付くとイサキのシーズンも終わってしまいそうなのでAB丸に予約を入れたんですが
あいにく時化で中止(T_T)/~~~
しかたが無いので、皮膚科と眼科に行ってきました。
休みのたび病院へ行きたくないのですが、
鼻の脇にあるホクロが時折出血したり、なんだか大きくなって来たような気もするし・・
心配になり、友人で主治医でもあるM氏に相談したところ
「皮膚科で見てもらった方が良いなぁ」と言われ皮膚科へ
基底細胞上脾腫の疑いが無いとは言えないが、今のところ異常なし。
転移しない癌なので心配ないとの事。
大きくなるようだったら切除するので経過観察だそうです。
眼科の方は 一昨年手術した白内障の術後検診。
本当は3ヶ月に一度行かなくてはいけないのだけど1年以上行ってない・・・
恐る恐る診察室に入ると「1年半ぶりですよ~」ってちょっと怒られましたが
非常に経過が良く、検診も半年~1年に一度で良いそうです(^_-)-☆
眼科の帰りに近くの水辺に行ってみたらセイタカシギとバンがいました。
少し前に行った時抱卵してたセイタガシギですがヒナの姿は見えません。
何処かに隠れてるだけなら良いのですが・・・
バンの方は ヒナもいましたよ(^_-)-☆
すぐ脇の葦原では悪天候にも負けずにオオヨシキリが囀ってます♪
ただ、オオヨシキリの場合囀りと言っても。ギョギョシッ・ギョギョシッ・って、カエルみたいな声ですが・・・(笑)
地元の森のサンコウチョウ♪
近くで声が聴こえるものの姿が見えません。
手前の杉の木を少し交わすと、茂みの奥にやっと姿を確認!
その後もチラチラ見えるものの、なかなか上手くフレーム内に収める事が出来ません。
派手な鳥なのに忍者のように姿を隠すのが上手いサンコウチョウですが
一瞬良い所にとまりました。
梅雨空の下、そうじゃなくても薄暗い森の中で動き回る鳥を撮るのは難しいけど
簡単に撮れちゃったら楽しくないですよね♪
最後に新作レシピ。
最近、農家の方にキュウリを大量にもらうので
キュウリのキュウちゃん漬けみたいな漬物を作ってみました。
農家のオバチャンに教えてもらったレシピは
キュウリ3㎏、酢⇒5合、醤油⇒5合・・・なんて豪快なレシピでしたが、作りやすい分量にアレンジしてみました。
気が付くとイサキのシーズンも終わってしまいそうなのでAB丸に予約を入れたんですが
あいにく時化で中止(T_T)/~~~
しかたが無いので、皮膚科と眼科に行ってきました。
休みのたび病院へ行きたくないのですが、
鼻の脇にあるホクロが時折出血したり、なんだか大きくなって来たような気もするし・・
心配になり、友人で主治医でもあるM氏に相談したところ
「皮膚科で見てもらった方が良いなぁ」と言われ皮膚科へ
基底細胞上脾腫の疑いが無いとは言えないが、今のところ異常なし。
転移しない癌なので心配ないとの事。
大きくなるようだったら切除するので経過観察だそうです。
眼科の方は 一昨年手術した白内障の術後検診。
本当は3ヶ月に一度行かなくてはいけないのだけど1年以上行ってない・・・
恐る恐る診察室に入ると「1年半ぶりですよ~」ってちょっと怒られましたが
非常に経過が良く、検診も半年~1年に一度で良いそうです(^_-)-☆
眼科の帰りに近くの水辺に行ってみたらセイタカシギとバンがいました。
少し前に行った時抱卵してたセイタガシギですがヒナの姿は見えません。
何処かに隠れてるだけなら良いのですが・・・
バンの方は ヒナもいましたよ(^_-)-☆
すぐ脇の葦原では悪天候にも負けずにオオヨシキリが囀ってます♪
ただ、オオヨシキリの場合囀りと言っても。ギョギョシッ・ギョギョシッ・って、カエルみたいな声ですが・・・(笑)
地元の森のサンコウチョウ♪
近くで声が聴こえるものの姿が見えません。
手前の杉の木を少し交わすと、茂みの奥にやっと姿を確認!
その後もチラチラ見えるものの、なかなか上手くフレーム内に収める事が出来ません。
派手な鳥なのに忍者のように姿を隠すのが上手いサンコウチョウですが
一瞬良い所にとまりました。
梅雨空の下、そうじゃなくても薄暗い森の中で動き回る鳥を撮るのは難しいけど
簡単に撮れちゃったら楽しくないですよね♪
最後に新作レシピ。
最近、農家の方にキュウリを大量にもらうので
キュウリのキュウちゃん漬けみたいな漬物を作ってみました。
農家のオバチャンに教えてもらったレシピは
キュウリ3㎏、酢⇒5合、醤油⇒5合・・・なんて豪快なレシピでしたが、作りやすい分量にアレンジしてみました。
この記事へのコメント
くれぐれもお身体ご自愛下さい。
歩く旧総合病院はヤヤですねー(';')
お気に入りのセイタカシギが見れてー(*^。^*)
サンコウチョウも羨ましい画像です。♪
カッコウさんも見たいものですー(*^。^*)
病院ばかり言ってるとちょっと凹みますが体調は良いんですよ(^_-)-☆
月イチで2か所は 辛いですね(T_T)
一病息災、良い言葉ですね(^_-)-☆
房総いちこさん、セイタカシギ、水辺のグリーンと相まって美しい鳥ですね(*^_^*)
サンコウチョウは手強いですが撮れた時は嬉しいです。
カッコウはこの時期の房総で見かけた事が無いですね(^^ゞ