山茶花梅雨?/ ミサゴの漁~ルリビタキ・カワガラス
11月に入って雨が多いですね。
春と夏の境目に梅雨があるように
秋と冬の間にも同じような現象が起きる年があって
山茶花梅雨なんて呼ぶそうです。
せっかくの休日でしたが、この日も朝から雨
しかし、午後になれば雨が上がる予報なので思い切って出かけてみました。
地元の海、いつもミサゴを撮ってる海岸です。
到着した時も小雨がパラパラ・・・
雨が止むまで車の中で待機する予定でしたが
見上げるとミサゴが数羽空を舞ってるじゃないですか!
連日の雨で潮も濁って魚を獲るのも難しいだろうけど
しっかり大きなボラを捕まえて帰る途中ですがカラスに獲物を狙われてます。
漁を終えて一羽帰りましたが、まだ2羽残っています。
間もなくその内一羽が漁を始めます!!
カワセミ等のように水に突っ込んで魚を獲る鳥は結構いますが
足から行くのは猛禽類だけ!
飛び込み直前、格好良いです!(写真はイマイチですが・・・)
ザボーン!!
飛び込んで出てくるまで少し時間がある時は漁が成功してる事が多いんですよ!
この時もミサゴの顔が見えるまで少し時間がかかりました!
そして見事!良型の魚ゲットです!
こんな風に前を向いて飛び込んでくれる事は滅多に無いのでラッキーでしたが
悪条件、小雨降る中の撮影で腕前イマイチ機材もイマイチでちょっと残念(T_T)/~~~
腕と機材はどーしようも無いのですが、せめて天気だけでも良かったらなぁ~
と思ってたらだんだん晴れてきました(*^_^*)
しかも、今まで経験した事ない位ミサゴの数も多く
見事魚の捕獲に成功して帰って行くミサゴがいても次から次に別の個体がやって来て漁を始めます!
空は晴れても潮は相変わらず濁ってるので漁が難しいのか?
上手く行く事より失敗する事が多いです。
その分シャッターチャンスが多いのですが、失敗が多いのはボクも同じです(^^ゞ
上手く撮れないのは悔しいけど、何度もチャンスが来るので楽しかったですよ~
ザボ~ン!
この時も顔が出てくるまで時間がかかったので漁が成功かも!?
しかし、残念ながら失敗みたいです(*^_^*)
捕獲シーンの撮影も失敗ですが写真は全て拡大できるで
良かったら拡大して見て下さいね(^_-)-☆ (下の写真は大きめサイズでアップしてあります)
この浜は我が家から近いので、また何度でも挑戦したいって思います(^_-)-☆
浜も楽しいですが山の方もそろそろ紅葉が見ごろですね!
上の写真は11月20日撮った亀山の紅葉。
まだ少し早いみたいですね!
モミジの近くにはルリビタキのメス(若オス?)がいましたよ(*^_^*)
最後に前回載せるのを忘れてしまったカワガラス。
瞬きすると目が白くなるので笑えます(^_^)v
春と夏の境目に梅雨があるように
秋と冬の間にも同じような現象が起きる年があって
山茶花梅雨なんて呼ぶそうです。
せっかくの休日でしたが、この日も朝から雨
しかし、午後になれば雨が上がる予報なので思い切って出かけてみました。
地元の海、いつもミサゴを撮ってる海岸です。
到着した時も小雨がパラパラ・・・
雨が止むまで車の中で待機する予定でしたが
見上げるとミサゴが数羽空を舞ってるじゃないですか!
連日の雨で潮も濁って魚を獲るのも難しいだろうけど
しっかり大きなボラを捕まえて帰る途中ですがカラスに獲物を狙われてます。
漁を終えて一羽帰りましたが、まだ2羽残っています。
間もなくその内一羽が漁を始めます!!
カワセミ等のように水に突っ込んで魚を獲る鳥は結構いますが
足から行くのは猛禽類だけ!
飛び込み直前、格好良いです!(写真はイマイチですが・・・)
ザボーン!!
飛び込んで出てくるまで少し時間がある時は漁が成功してる事が多いんですよ!
この時もミサゴの顔が見えるまで少し時間がかかりました!
そして見事!良型の魚ゲットです!
こんな風に前を向いて飛び込んでくれる事は滅多に無いのでラッキーでしたが
悪条件、小雨降る中の撮影で腕前イマイチ機材もイマイチでちょっと残念(T_T)/~~~
腕と機材はどーしようも無いのですが、せめて天気だけでも良かったらなぁ~
と思ってたらだんだん晴れてきました(*^_^*)
しかも、今まで経験した事ない位ミサゴの数も多く
見事魚の捕獲に成功して帰って行くミサゴがいても次から次に別の個体がやって来て漁を始めます!
空は晴れても潮は相変わらず濁ってるので漁が難しいのか?
上手く行く事より失敗する事が多いです。
その分シャッターチャンスが多いのですが、失敗が多いのはボクも同じです(^^ゞ
上手く撮れないのは悔しいけど、何度もチャンスが来るので楽しかったですよ~
ザボ~ン!
この時も顔が出てくるまで時間がかかったので漁が成功かも!?
しかし、残念ながら失敗みたいです(*^_^*)
捕獲シーンの撮影も失敗ですが写真は全て拡大できるで
良かったら拡大して見て下さいね(^_-)-☆ (下の写真は大きめサイズでアップしてあります)
この浜は我が家から近いので、また何度でも挑戦したいって思います(^_-)-☆
浜も楽しいですが山の方もそろそろ紅葉が見ごろですね!
上の写真は11月20日撮った亀山の紅葉。
まだ少し早いみたいですね!
モミジの近くにはルリビタキのメス(若オス?)がいましたよ(*^_^*)
最後に前回載せるのを忘れてしまったカワガラス。
瞬きすると目が白くなるので笑えます(^_^)v
この記事へのコメント
生きた画像見せてくれてありがとう
ございます・・ミサゴよりー(*^。^*)
一生懸命頑張ったんだよー♪
カラスも・・もう少し努力が必要ですね!
イロハの紅葉もいい感じです~♪
ほんと、いつも頑張ってます(^_-)-☆
カラスは ほんと頭の良い鳥ですが意地悪なんで嫌われ者ですね。
「腕上げた」なんて言ってもらえて嬉しいです♪
相変わらずレンズはEF400mm F5.6L USMですがカメラを7DmarkⅡにしたら追尾性が格段に向上しました。
魚の持ち方、てるさんの言うとおり風の抵抗を少なくするためだと思います。
大きな魚を捕まえて飛び立つ姿は圧巻ですね(^_-)-☆