マイフィールド~プチ遠征 / ウミスズメ・アビ・キバラガラ・ジョウビタキ~シラス料理
ボクがバードウォッチングを始めた某市民の森。
自然の地形を生かした場所なので貴重な動植物が多く生息してたんですが
整備と称し、トンボや蝶、スミレなどの居場所を奪って来ました。
何故か名前まで変わってしまい、いったい何処へ向かおうとしてるのか??
そんな訳で、最近は行く度にガッカリ・・・
でも、大切なマイフィールドなので久しぶりに行ってきました。
到着すると、お世辞にも趣味が良いとは言えないイルミネーションの取り外し作業をしていました。
そんな中、作業をしてるオジサンの後ろにジョウビタキ!
イルミネーションを支える支柱に使われてた竹を止まり木にして地上付近に出て来た虫を狙ってます!
木道の上からの撮影、三脚で撮影するとバックが地面になるので手持ちローアングル撮影!
以前からここに居たジョビ雄君かな?
暗くなっても賑やかで落ち着かなかっただろうけど、これで少しは静かになりそうですね(^_-)-☆
蓮池の奥の方、肉眼では確認できないくらい遠くて暗い池ですが
ファインダーを覗くとオシドリが見えます。
ISO2500まで上がりましたが何とか撮れました。
近くでルリビタキの声♪
探してみると小川の対岸にメス型のルリビタキ。
そして、少し離れた所にはオスのルリビタキも!
ここのルリビタキは恥ずかしがり屋で近くまで来てくれませんでしたが
毎年来てる常連さん達が来ていて一安心。
いつまでも鳥たちが住める環境は残してほしいなぁ~
別の日ですがキバラガラにも行ってきました。
非常に珍しいキバラガラ、難しいと言う人もいますが、
今まで2戦2勝で負けなし。
なかなか良い写真は撮れないですが、今回も撮れましたよ~
妻はキバラガラを見つけるのが上手で、周りにいたオジサンたちが
「奥さん目が良いねぇ」と誉めてくれます。
ボクは「同じ物を食べてるんだけど、どー言うわけか?」と言うと
1人の人が
「きっと旦那のいない間にブルーベリーをたくさん食べてるに違いない」と言ってみんなで笑いました。
写真撮るのも楽しいですが、鳥を探すのも楽しいもんですね!
誰よりも先に探せた時は ちょっとドヤ顔になってるかも??
キバラガラの他にシロハラ
キクイタダキも!
その後、現地で知り合ったフウラさんが「〇〇漁港にウミスズメを見に行きませんか?」と誘ってくれたので
同じく現地で知り合ったpontaさん、biglobeブログつながりのアッチャンさんと一緒に海辺に!
広い漁港で鳥を探すの大変だけど人数がいるので比較的早く見つかりました。
ウミスズメも珍鳥ですね!
水鳥だけど、カモでもなくカモメでもなく鵜とも違います。
一番似てるのはペンギンかな?
今回のウミスズメ、海面に出てるのはほんの数秒。
アッと言う間に潜ってしまいます。
神出鬼没で一度潜ると何処に出るのか??
ポッチャリ体型で羽が短め!こんな羽で飛べるのかなぁ??
ウミスズメの他、初見のアビ
凄く遠くで良く見えなかったけどウミアイサ。
群れでいたのはハジロカイツブリ
最後に海のスズメ!貝殻とツーショットです。
帰り道、アッチャンさんがシラスの美味しい店を教えてくれたので、買って帰ってピザとパスタを作ってみました。
下の写真は焼く前のピザ。
上はネギと海苔入りシラスピザ
下は トマトソースに釜揚げシラスをトッピング
パスタはキャベツを使った塩味
あっさりしてて美味しかったですよ!
シラスピザ、ネギもトマトも相性抜群!
あっさりしたアンチョビみたいな感じで違和感ありませんでした。
自然の地形を生かした場所なので貴重な動植物が多く生息してたんですが
整備と称し、トンボや蝶、スミレなどの居場所を奪って来ました。
何故か名前まで変わってしまい、いったい何処へ向かおうとしてるのか??
そんな訳で、最近は行く度にガッカリ・・・
でも、大切なマイフィールドなので久しぶりに行ってきました。
到着すると、お世辞にも趣味が良いとは言えないイルミネーションの取り外し作業をしていました。
そんな中、作業をしてるオジサンの後ろにジョウビタキ!
イルミネーションを支える支柱に使われてた竹を止まり木にして地上付近に出て来た虫を狙ってます!
木道の上からの撮影、三脚で撮影するとバックが地面になるので手持ちローアングル撮影!
以前からここに居たジョビ雄君かな?
暗くなっても賑やかで落ち着かなかっただろうけど、これで少しは静かになりそうですね(^_-)-☆
蓮池の奥の方、肉眼では確認できないくらい遠くて暗い池ですが
ファインダーを覗くとオシドリが見えます。
ISO2500まで上がりましたが何とか撮れました。
近くでルリビタキの声♪
探してみると小川の対岸にメス型のルリビタキ。
そして、少し離れた所にはオスのルリビタキも!
ここのルリビタキは恥ずかしがり屋で近くまで来てくれませんでしたが
毎年来てる常連さん達が来ていて一安心。
いつまでも鳥たちが住める環境は残してほしいなぁ~
別の日ですがキバラガラにも行ってきました。
非常に珍しいキバラガラ、難しいと言う人もいますが、
今まで2戦2勝で負けなし。
なかなか良い写真は撮れないですが、今回も撮れましたよ~
妻はキバラガラを見つけるのが上手で、周りにいたオジサンたちが
「奥さん目が良いねぇ」と誉めてくれます。
ボクは「同じ物を食べてるんだけど、どー言うわけか?」と言うと
1人の人が
「きっと旦那のいない間にブルーベリーをたくさん食べてるに違いない」と言ってみんなで笑いました。
写真撮るのも楽しいですが、鳥を探すのも楽しいもんですね!
誰よりも先に探せた時は ちょっとドヤ顔になってるかも??
キバラガラの他にシロハラ
キクイタダキも!
その後、現地で知り合ったフウラさんが「〇〇漁港にウミスズメを見に行きませんか?」と誘ってくれたので
同じく現地で知り合ったpontaさん、biglobeブログつながりのアッチャンさんと一緒に海辺に!
広い漁港で鳥を探すの大変だけど人数がいるので比較的早く見つかりました。
ウミスズメも珍鳥ですね!
水鳥だけど、カモでもなくカモメでもなく鵜とも違います。
一番似てるのはペンギンかな?
今回のウミスズメ、海面に出てるのはほんの数秒。
アッと言う間に潜ってしまいます。
神出鬼没で一度潜ると何処に出るのか??
ポッチャリ体型で羽が短め!こんな羽で飛べるのかなぁ??
ウミスズメの他、初見のアビ
凄く遠くで良く見えなかったけどウミアイサ。
群れでいたのはハジロカイツブリ
最後に海のスズメ!貝殻とツーショットです。
帰り道、アッチャンさんがシラスの美味しい店を教えてくれたので、買って帰ってピザとパスタを作ってみました。
下の写真は焼く前のピザ。
上はネギと海苔入りシラスピザ
下は トマトソースに釜揚げシラスをトッピング
パスタはキャベツを使った塩味
あっさりしてて美味しかったですよ!
シラスピザ、ネギもトマトも相性抜群!
あっさりしたアンチョビみたいな感じで違和感ありませんでした。
この記事へのコメント
森♪の名前から遠ざかっていますよねぇ。。
名前を付ける権利を売ったのか?買ったのか?市内某学習塾の名前が森の名前になってます。
初めての集団・・鳥見で人で感動でー!
想いで深いところです。
房総の自然も^・・?京の陽を何時までも~♪
気持ちは一緒ですねー♪
お金は忘れても・・自然は忘れません。
大切な事の順番をよく考えて欲しいけど、思いは届きませんね・・・