自慢って難しい・・・/ サンコウチョウ・ハチクマ・オオルリ・料理ブログ更新
自慢話って、してる本人は気持ち良いのだけど、
聞かされてる方はそうでも無い場合が多いのはどーしてだろうか?
自慢してるつもじゃないのに自慢話に聞こえたり
実は自慢するに値しないような事を自慢してたり・・・
後で考えると恥ずかしくなる事もあるけど、
人は自慢したい生き物なのかもしれませんね(^^ゞ
自慢するより謙遜してた方が好感持たれやすいけど、謙遜も行きすぎると嫌味になるから難しいですね。
結局、自慢しても謙遜にしても、その言葉に乗ってる思いなのかな?
言葉に乗せる思い・・出来る限り美しい物にしたいですね(^_-)-☆
冒頭の写真は 信州遠征の前に撮ったサンコウチョウ。
珍しく、少し明るい所に出てくれてラッキー♪
今の時期、遠征も行きますが、ほとんどは地元の森でサンコウチョウを探します。
今シーズンは4回行って2勝2敗。
サンコウチョウはよく鳴くので、近くにいれば意外に見つけやすい鳥ですが
上手く撮るのは非常に難しい鳥なんですよ。
オオルリのように長時間1か所で動かない事など皆無と言えるし
運良く近くに出ても撮ってみると尻尾が切れちゃったり・・・
暗い所が好きなんで色が上手く出なかったり、
解像度が低かったり、ノイズだらけになってしまったり
今回、一瞬でしたが、ちょっと明るい所に出てくれました!
冒頭の写真と下の写真、ちょっと上手く撮れたんで、良かったら拡大して見て下さいね(^_-)-☆
サンコウチョウが暮らす森は薄暗い所が多くあまり空が見えないのですが、
一緒に居た妻が「何か飛んでる」とお空を指さします!
こんな場合たいていトンビなのですが、今回は なんとハチクマ!
樹と樹の隙間、向かいの山の稜線付近から飛んで少しの間旋回してました。
ハチクマと出会えるのは 1シーズンに数回程度。
証拠写真の域を出た事がありませんが、撮れただけでも嬉しい鳥です(*^_^*)
サンコウチョウもハチクマも、なかなか自慢できる写真は撮れませんが、
自宅から近い場所に、こんな素敵な鳥たちが暮らす森がある事!
ちょっとだけ自慢です(*^_^*)
最後になりますが お料理ブログも更新しました!
今回は 料理はオニオンスライスだけ!
ほとんどが包丁の自慢話ですが良かったら読んでくださいね(^_-)-☆
『包丁研ぎました~切ないの語源?(オニオンスライスも)』
聞かされてる方はそうでも無い場合が多いのはどーしてだろうか?
自慢してるつもじゃないのに自慢話に聞こえたり
実は自慢するに値しないような事を自慢してたり・・・
後で考えると恥ずかしくなる事もあるけど、
人は自慢したい生き物なのかもしれませんね(^^ゞ
自慢するより謙遜してた方が好感持たれやすいけど、謙遜も行きすぎると嫌味になるから難しいですね。
結局、自慢しても謙遜にしても、その言葉に乗ってる思いなのかな?
言葉に乗せる思い・・出来る限り美しい物にしたいですね(^_-)-☆
冒頭の写真は 信州遠征の前に撮ったサンコウチョウ。
珍しく、少し明るい所に出てくれてラッキー♪
今の時期、遠征も行きますが、ほとんどは地元の森でサンコウチョウを探します。
今シーズンは4回行って2勝2敗。
サンコウチョウはよく鳴くので、近くにいれば意外に見つけやすい鳥ですが
上手く撮るのは非常に難しい鳥なんですよ。
オオルリのように長時間1か所で動かない事など皆無と言えるし
運良く近くに出ても撮ってみると尻尾が切れちゃったり・・・
暗い所が好きなんで色が上手く出なかったり、
解像度が低かったり、ノイズだらけになってしまったり
今回、一瞬でしたが、ちょっと明るい所に出てくれました!
冒頭の写真と下の写真、ちょっと上手く撮れたんで、良かったら拡大して見て下さいね(^_-)-☆
サンコウチョウが暮らす森は薄暗い所が多くあまり空が見えないのですが、
一緒に居た妻が「何か飛んでる」とお空を指さします!
こんな場合たいていトンビなのですが、今回は なんとハチクマ!
樹と樹の隙間、向かいの山の稜線付近から飛んで少しの間旋回してました。
ハチクマと出会えるのは 1シーズンに数回程度。
証拠写真の域を出た事がありませんが、撮れただけでも嬉しい鳥です(*^_^*)
サンコウチョウもハチクマも、なかなか自慢できる写真は撮れませんが、
自宅から近い場所に、こんな素敵な鳥たちが暮らす森がある事!
ちょっとだけ自慢です(*^_^*)
最後になりますが お料理ブログも更新しました!
今回は 料理はオニオンスライスだけ!
ほとんどが包丁の自慢話ですが良かったら読んでくださいね(^_-)-☆
『包丁研ぎました~切ないの語源?(オニオンスライスも)』
この記事へのコメント
さすが地元!
今年は園内が寂しいようですが、行くところに行けばちゃんと居るのがサンちゃんですよね^^
UP出来ない画像が溜まってしまって、難儀してます^^;
UP出来ないサンコウチョウの画像ですか?
静かに見守るには仕方ない事かも知れませんね・・・
特に子育て中の鳥達には細心の気配りが必要だって思います。