同じ春でも・・/ オオルリ・センダイムシクイ・セイタカシギ等
同じ春でも、桜が咲く前と散った後では違う感じがしますね。
今年は桜が早めに咲いて、その後も天気が良くて・・・長く楽しめました。
桜だけじゃなく、菜の花、ユキヤナギ、レンギョウ、ミツバツツジ。
房総の春を彩る花がいっせいに咲き乱れ美しい春でしたね(*^_^*)
桜が散り始めると、春の色の主役も、ピンクや黄色、白や紫から緑のグラデーションに・・
やっぱり春は良いですね(*^_^*)
夏の鳥たちも次々に渡って来てますよ!
最初に確認したのは センダイムシクイ。
そして森の中にオオルリの美声が響き渡ります♪
地元の水辺にはセイタカシギがたくさん来てました。
恋の季節・・・
桜が散る前に撮ったミサゴ。
飛び込むかなぁ?と思ったら、なんと着地!。
今度こそ決定的瞬間を!!
結構近かったのですが・・・(T_T)/~~~
地元の農地に迷い込んだアカツシガモ・・・
もう2度と会えない鳥かも?って思ったけど、
今日、再び見る事が出来ました。
(写真は3月末に撮ったものです。今回撮ったのは次回のブログに載せる予定です)
花や風景、鳥たちだけじゃなく、山菜取りも春の楽しみです♪
下の写真は 山菜の王様 タラの芽。
昨年から婿殿参入で我が家の山菜採取能力は大幅にアップ!
4月初め、ちょっと早いかな?と思ったけど、結構な収穫。
そして、その翌週、今度は 若い人たちだけで再び行って、更に大漁!
味覚でも春を楽しんでますよ♪
タラの芽の天ぷらと初ガツオ!
タケノコも今年は当たり年みたいです。
季節は巡り、また春が来るけど
同じ日は2度と来ない今だけのもの・・・
同じ色、同じ空でも、以前観たものとはどこか違う。
だから、今を大事に生きたいですね(*^_^*)
今年は桜が早めに咲いて、その後も天気が良くて・・・長く楽しめました。
桜だけじゃなく、菜の花、ユキヤナギ、レンギョウ、ミツバツツジ。
房総の春を彩る花がいっせいに咲き乱れ美しい春でしたね(*^_^*)
桜が散り始めると、春の色の主役も、ピンクや黄色、白や紫から緑のグラデーションに・・
やっぱり春は良いですね(*^_^*)
夏の鳥たちも次々に渡って来てますよ!
最初に確認したのは センダイムシクイ。
そして森の中にオオルリの美声が響き渡ります♪
地元の水辺にはセイタカシギがたくさん来てました。
恋の季節・・・
桜が散る前に撮ったミサゴ。
飛び込むかなぁ?と思ったら、なんと着地!。
今度こそ決定的瞬間を!!
結構近かったのですが・・・(T_T)/~~~
地元の農地に迷い込んだアカツシガモ・・・
もう2度と会えない鳥かも?って思ったけど、
今日、再び見る事が出来ました。
(写真は3月末に撮ったものです。今回撮ったのは次回のブログに載せる予定です)
花や風景、鳥たちだけじゃなく、山菜取りも春の楽しみです♪
下の写真は 山菜の王様 タラの芽。
昨年から婿殿参入で我が家の山菜採取能力は大幅にアップ!
4月初め、ちょっと早いかな?と思ったけど、結構な収穫。
そして、その翌週、今度は 若い人たちだけで再び行って、更に大漁!
味覚でも春を楽しんでますよ♪
タラの芽の天ぷらと初ガツオ!
タケノコも今年は当たり年みたいです。
季節は巡り、また春が来るけど
同じ日は2度と来ない今だけのもの・・・
同じ色、同じ空でも、以前観たものとはどこか違う。
だから、今を大事に生きたいですね(*^_^*)
この記事へのコメント
美しい画像ばかりなのですが・・・
NO2画像には◎デス♪
房総の旅名人もビックリ(*^。^*)
NO11画像も当然お気に入り
セイタカシギの瞳に癒されます。
ラブラブの・・・
シャッターチャンスお見事でした。
房総の旅名人→房総の旅迷人
が正しいのです・・生涯。
4月初旬にはサツマイナモリ
との出会いに感動しました。
サツマイナモリ、初めて聞く花の名前です。
今年は 花が咲くのが早くてアオバセセリがウツギの花に来る場面を見る事が出来ませんでした。
返信遅くなりまして、大変申し訳ありません。