新年/ 令和元年を振り返って~初撮り
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
台風や大雨の災害があった令和元年でしたが
そんな中、雨風しのいで、春の花が咲いてました。
正直言ってしょぼい花ですが、寒空の下咲いてる姿を見ると元気もらえます

昨年末は、鳥を見に行っても空振りが多く
釣りに行きたくても、休みの日は時化ばかり・・・
久しぶりに目の前で飛び込んでくれたミサゴも


後ろ向き~
空振りかな?と思ったけど、よく見ると小さな魚を捕まえてました。

それでもサンコウチョウやオオルリで賑わった森ではルリビタキ(♀型)


ジョウビタキ(♂)

今年初めてのバードウォッチングでは
ミコアイサ





ミコアイサと同じ池では カワウが大きな魚を捕まえてビックリ!!


そして美しいベニマシコ



2年ぶりのコミミズクは遠かったけど明るい内から出てくれたので楽しめました♪







お正月は なんと言ってもおせち。
我が家のおせち料理は こんな感じです。

サボイキャベツと八つ頭のトマトスープ

マグロのマリネ アボカドディップ乗せ

海老のトマト煮

ホタテのガーリックバター焼き

サーモンのマリネ

カジキマグロのハーブ和え

ゴルゴンゾーラソースのペンネ

肉巻きハンバーグ

いろいろ頑張って作ったんですが、なんか盛り付けがイマイチ・・・
でも、お天気にも恵まれ良いお正月でしたよ
災害が多かった令和元年ですが
振り返れば、素敵な出会いも多くありました
コルリ


エゾライチョウ

ムギマキとマユミの実
![157831336670187065668-thumbnail2[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/364/23/N000/000/000/157831338025050284596-thumbnail2.jpg)
地元でもサンコウチョウやオオルリはもちろんヤブサメも良い感じに撮れました。



この他にも雷鳥の雛、地元でもサンコウチョウやオオルリの幼鳥に出会う事が出来ました。
釣りも久しぶりに5kgオーバーの真鯛が釣れて個人的にはまぁまぁの年だったと思います。
令和2年、今年はどんな年になるのかなぁ??
良い事ばかりじゃないと思うけど、できる限り良い事の方を見て行きたいなぁ・・・
今年も宜しくお願いします。
台風や大雨の災害があった令和元年でしたが
そんな中、雨風しのいで、春の花が咲いてました。
正直言ってしょぼい花ですが、寒空の下咲いてる姿を見ると元気もらえます


昨年末は、鳥を見に行っても空振りが多く
釣りに行きたくても、休みの日は時化ばかり・・・
久しぶりに目の前で飛び込んでくれたミサゴも


後ろ向き~

空振りかな?と思ったけど、よく見ると小さな魚を捕まえてました。

それでもサンコウチョウやオオルリで賑わった森ではルリビタキ(♀型)


ジョウビタキ(♂)

今年初めてのバードウォッチングでは
ミコアイサ





ミコアイサと同じ池では カワウが大きな魚を捕まえてビックリ!!


そして美しいベニマシコ



2年ぶりのコミミズクは遠かったけど明るい内から出てくれたので楽しめました♪







お正月は なんと言ってもおせち。
我が家のおせち料理は こんな感じです。

サボイキャベツと八つ頭のトマトスープ

マグロのマリネ アボカドディップ乗せ

海老のトマト煮

ホタテのガーリックバター焼き

サーモンのマリネ

カジキマグロのハーブ和え

ゴルゴンゾーラソースのペンネ

肉巻きハンバーグ

いろいろ頑張って作ったんですが、なんか盛り付けがイマイチ・・・

でも、お天気にも恵まれ良いお正月でしたよ

災害が多かった令和元年ですが
振り返れば、素敵な出会いも多くありました

コルリ


エゾライチョウ

ムギマキとマユミの実
![157831336670187065668-thumbnail2[1].jpg](https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/364/23/N000/000/000/157831338025050284596-thumbnail2.jpg)
地元でもサンコウチョウやオオルリはもちろんヤブサメも良い感じに撮れました。



この他にも雷鳥の雛、地元でもサンコウチョウやオオルリの幼鳥に出会う事が出来ました。
釣りも久しぶりに5kgオーバーの真鯛が釣れて個人的にはまぁまぁの年だったと思います。
令和2年、今年はどんな年になるのかなぁ??
良い事ばかりじゃないと思うけど、できる限り良い事の方を見て行きたいなぁ・・・
この記事へのコメント