2月~3月/ ビロードキンクロ・アメリカヒドリ等~ヤリイカ釣り・コアホウドリ!
2月~3月になると房総南部は 花盛り!




河津桜は2月上旬で満開の所も!
メジロは 桜の所によく来ますが、ジョウビタキは 近くにいても、なかなか桜の木にとまりません

菜の花の所でビロードツリアブを見つけました

一年で一番彩り豊かな季節を迎えたと言うのに
今年は 新型コロナウィルスの影響でなんだか気持ちが晴れません。
仕事も暇になってしまい収入も減りました
仕事が暇なのにどーしてブログが更新できなかったか?
それは ヤリイカが来たからです。
何年ぶりでしょうか?ヤリイカが釣れるのは・・・

大海原に出て、あり得ないほど美しい夜明けに包まれると、一時的とはいえ嫌な事から解放されるから不思議です。


数はたくさん釣れませんが、今年は良型が多く釣っても食べても楽しめました♪


そしてなんと、沖で見かけたコアホウドリ!

料理もたくさん作りましたよ~
まずは定番のお作り

人気のイカフライ

ガーリック炒めは バター醤油味と塩オリーブオイル味。


どちらも美味しいのですが、ボクは塩オリーブオイル派かな?
そして久しぶりに作ったイカ墨のパスタ!


上の写真は 大根とヤリイカの煮物
下の写真は里芋とヤリイカの煮物です。

里芋との煮物は コロ(内臓)を入れるとコクが出て美味しかったですよ~

釣ってから2日目以降の内臓は匂いが心配なので単独で煮てみましたが
全く問題ありませんでした。
もちろんバードウォッチングもしてましたよ
地元から近い漁港でビロードキンクロ、通称ビロキン!
目元のナイキマークが格好良いでしょ(^_^)v

手前は メスかな?と思いましたが、若いオスらしいです??
白鳥が飛来する堰・・白鳥は 帰ってしまったけどトモエガモがたくさん居ました。


そして、アメリカヒドリガモ


ちょっと載せるのが遅くなっちゃいましたが、こんなコも見に行ってきましたよ!
(コノドジロムシクイ)



せっかく彩り豊かな季節を迎えたのに、世界中が大変な事になってしまって
これからどーなっちゃうでしょう?
まだ、この季節だから、実際起きてる事の割には気持ちが落ち込まないのかも知れませんね(*^_^*)




河津桜は2月上旬で満開の所も!
メジロは 桜の所によく来ますが、ジョウビタキは 近くにいても、なかなか桜の木にとまりません


菜の花の所でビロードツリアブを見つけました


一年で一番彩り豊かな季節を迎えたと言うのに
今年は 新型コロナウィルスの影響でなんだか気持ちが晴れません。
仕事も暇になってしまい収入も減りました

仕事が暇なのにどーしてブログが更新できなかったか?
それは ヤリイカが来たからです。
何年ぶりでしょうか?ヤリイカが釣れるのは・・・

大海原に出て、あり得ないほど美しい夜明けに包まれると、一時的とはいえ嫌な事から解放されるから不思議です。


数はたくさん釣れませんが、今年は良型が多く釣っても食べても楽しめました♪


そしてなんと、沖で見かけたコアホウドリ!

料理もたくさん作りましたよ~
まずは定番のお作り

人気のイカフライ

ガーリック炒めは バター醤油味と塩オリーブオイル味。


どちらも美味しいのですが、ボクは塩オリーブオイル派かな?
そして久しぶりに作ったイカ墨のパスタ!


上の写真は 大根とヤリイカの煮物
下の写真は里芋とヤリイカの煮物です。

里芋との煮物は コロ(内臓)を入れるとコクが出て美味しかったですよ~

釣ってから2日目以降の内臓は匂いが心配なので単独で煮てみましたが
全く問題ありませんでした。
もちろんバードウォッチングもしてましたよ

地元から近い漁港でビロードキンクロ、通称ビロキン!
目元のナイキマークが格好良いでしょ(^_^)v

手前は メスかな?と思いましたが、若いオスらしいです??
白鳥が飛来する堰・・白鳥は 帰ってしまったけどトモエガモがたくさん居ました。


そして、アメリカヒドリガモ


ちょっと載せるのが遅くなっちゃいましたが、こんなコも見に行ってきましたよ!
(コノドジロムシクイ)



せっかく彩り豊かな季節を迎えたのに、世界中が大変な事になってしまって
これからどーなっちゃうでしょう?
まだ、この季節だから、実際起きてる事の割には気持ちが落ち込まないのかも知れませんね(*^_^*)
この記事へのコメント