地元で食材調達~散歩/ クロアシアホウドリ・オオルリなど
食材調達のため地元の海へ行って来ました

今年は海の上にも珍しい鳥が多いので、思い切って望遠レンズ持参です。

同じ景色でもこんな風に写ります
目的の食材はヤリイカ、前回はイマイチでしたが、今回、型は小さめが多いものの数は順調♪
しかし前半は、期待してた鳥の姿が見えず、望遠レンズも出番がありません。
あきらめていたら、突然沖の方から大きな鳥の姿、クロアシアホウドリです

しかもだんだん近づいてきます!



そして、目の前に!!!


最後はフレームアウト!

あっという間の出来事でしたが、胸の鼓動が高まった瞬間でした。
写真では伝わりづらいのですが、このクロアシアホウドリ、とにかく大きくてビックリ!
しかも、凄いスピードで飛びます。
波に揺られながらカメラを構え追いかけるのも一苦労なんですよ!
下の写真、の大きな鳥がクロアシアホウドリ、
そしてちょっと見づらいのですが、下の小さな方がオオミズナギドリです。
いつもは大きく見えるオオミズナギドリも小さく見えてしまいます。

下の写真は 船の近くでまったりしてるオオミズナギドリです。

水に浮いてる姿は 初めて撮れました
そしてオオミズナギドリお得意のポーズ!

背中の方から見るとこんな感じです↓

クロアシアホウドリは 着水せず・・・
下の写真は 前回撮った物です。
望遠レンズ持って行ったので、こんな写真も!

はるばる内房から来たME丸で食材調達してる人たち。
船上で干物を作ってましたよ!
ボクの獲物はこんな感じです↓
http://kadoyamaru1.livedoor.blog/archives/5852276.html
非常事態宣言が出た翌日だったので、なんとなく後ろめたいような気がして
釣りと書かず食材調達と書きましたが、事実をねじ曲げ自分の都合の良いように解釈してますね~
何が良くて、何が悪いのか?
食材調達なら良くて釣りだと駄目なのか?
仕事なら良くて遊びだとダメなのか?
地元でお散歩なら良いとの事なので
近くの森でオオルリを探します。
出会った人は 2名だけですが、
どこから来たのでしょうか?
知らない人に会うと恐怖を感じます。


谷間に響き渡るオオルリの声・・・
キラキラ輝く新緑と山の桜・・・

下の写真、釣りの帰りにお弁当を食べた海辺
美しい風景を見てると、心の角が取れて優しい気持ちになれるけど
少しだけ悲しくなるのは何故だろう??

最後に作った料理

ヤリイカと春キャベツのパスタ

タケノコとヤリイカの煮物

ヤリイカの姿煮
我が家の若い人たちも行く所がないので地元で山菜採り


ヤリイカとワラビのピザ

タラの芽のとヤリイカの天ぷら盛り合わせ
ヤリイカとトマトのピザ

美味しいもの食べると元気が出ますね!
3密と言われる所へ行かないはもちろん、手洗いやうがい、マスクに消毒も今は常識。
でも、元気なのが一番!
元気が無ければ免疫力も低下して、感染のリスクも増すように思います。
そして、新型コロナウィルスと言っても風邪の一種
こたつでうたた寝したり、薄着をしたり、寝不足だったり・・・
俗に言われる風邪を引きやすい行為をしない事が予防にも繋がるのではないでしょうか?


今年は海の上にも珍しい鳥が多いので、思い切って望遠レンズ持参です。

同じ景色でもこんな風に写ります

目的の食材はヤリイカ、前回はイマイチでしたが、今回、型は小さめが多いものの数は順調♪
しかし前半は、期待してた鳥の姿が見えず、望遠レンズも出番がありません。
あきらめていたら、突然沖の方から大きな鳥の姿、クロアシアホウドリです


しかもだんだん近づいてきます!



そして、目の前に!!!


最後はフレームアウト!

あっという間の出来事でしたが、胸の鼓動が高まった瞬間でした。
写真では伝わりづらいのですが、このクロアシアホウドリ、とにかく大きくてビックリ!
しかも、凄いスピードで飛びます。
波に揺られながらカメラを構え追いかけるのも一苦労なんですよ!
下の写真、の大きな鳥がクロアシアホウドリ、
そしてちょっと見づらいのですが、下の小さな方がオオミズナギドリです。
いつもは大きく見えるオオミズナギドリも小さく見えてしまいます。

下の写真は 船の近くでまったりしてるオオミズナギドリです。

水に浮いてる姿は 初めて撮れました

そしてオオミズナギドリお得意のポーズ!

背中の方から見るとこんな感じです↓

クロアシアホウドリは 着水せず・・・
下の写真は 前回撮った物です。

望遠レンズ持って行ったので、こんな写真も!

はるばる内房から来たME丸で食材調達してる人たち。
船上で干物を作ってましたよ!
ボクの獲物はこんな感じです↓
http://kadoyamaru1.livedoor.blog/archives/5852276.html
非常事態宣言が出た翌日だったので、なんとなく後ろめたいような気がして
釣りと書かず食材調達と書きましたが、事実をねじ曲げ自分の都合の良いように解釈してますね~
何が良くて、何が悪いのか?
食材調達なら良くて釣りだと駄目なのか?
仕事なら良くて遊びだとダメなのか?
地元でお散歩なら良いとの事なので
近くの森でオオルリを探します。
出会った人は 2名だけですが、
どこから来たのでしょうか?
知らない人に会うと恐怖を感じます。


谷間に響き渡るオオルリの声・・・
キラキラ輝く新緑と山の桜・・・

下の写真、釣りの帰りにお弁当を食べた海辺
美しい風景を見てると、心の角が取れて優しい気持ちになれるけど
少しだけ悲しくなるのは何故だろう??

最後に作った料理

ヤリイカと春キャベツのパスタ

タケノコとヤリイカの煮物

ヤリイカの姿煮
我が家の若い人たちも行く所がないので地元で山菜採り


ヤリイカとワラビのピザ

タラの芽のとヤリイカの天ぷら盛り合わせ
ヤリイカとトマトのピザ

美味しいもの食べると元気が出ますね!
3密と言われる所へ行かないはもちろん、手洗いやうがい、マスクに消毒も今は常識。
でも、元気なのが一番!
元気が無ければ免疫力も低下して、感染のリスクも増すように思います。
そして、新型コロナウィルスと言っても風邪の一種
こたつでうたた寝したり、薄着をしたり、寝不足だったり・・・
俗に言われる風邪を引きやすい行為をしない事が予防にも繋がるのではないでしょうか?
この記事へのコメント
ご無沙汰です。
釣りの隙間にクロアシアホウドリとは いいね!
こちらも、自然観察しながらシメ~シメです。
野鳥たちは気にしなくてもいいんだよと囀ります(*^。^*)
8枚目の画像は特にお気に入り~♪
イカの一夜干し最高~沖漬けも最高 ̄(*^。^*)
だけど、ヤリイカはお刺身が一番いいね!
いい笑顔してましたよナイス~♪
ワラビのピザって今が旬~お洒落な食べ方です◎!(^^)!
医療現場も大変!画像だけでも・・・きっと喜びますよ。
今年は 房総沖でアホウドリ類との遭遇が楽しめました!
名前はマヌケなアホウドリですが、凄く大きくて、でも飛び方は格好良くて感動しました!
今、地元以外行かれませんが、房総の山も山菜が出たり。オオルリが居たりとけっこう楽しめますネ♪