見え方が違う・・!?/オオルリ・キビタキ・サンコウチョウ
きっと元の暮らしには戻れないんだろうなぁ・・
国の専門家会議は 新しい生活様式を提案してる。
今までの生活様式に未練はあるけど、これは受け入れるしか無いのだと思う。
時代が急激に変わろうとしてるような気がします。
急激に時代が変わると言う事は 生活様式だけじゃ無く、仕事、教育、価値観、遊び・・・
いろんな物事が変わってしまうんだと思います。

そういえば最近見え方が違うんです。
特に晴れた日の風景はキラキラして見えるんですよ
8年前白内障の手術をしたのだけど、その時の術後に見え方が似ているのです。
写真に例えるなら露光量や彩度、解像度やコントラストがアップしたような感じです。
白内障の時は 曇った水晶体(目のレンズ)をクリアな物に交換してもらったからなのですが
今回は空気がクリアなったからかな? ←気のせいだとは思いますが・・・

地球は ウィルスの力を借りて自らを浄化しようとしてるのだろうか?
空気が綺麗になった事は間違いない!
でも綺麗にならなければいけないのは 地球よりも人の心かも知れないなぁ・・・?
利益を優先するあまり大切な事の順番を間違えてる人や企業は淘汰されるて消えるような気がします。
そして、上手い事やってお金をたくさん儲けても、お金の価値も下がっていくのかも知れない。
美しい気持ちが根底にあって提供される物やサービスが、結果として利益を得られるような世の中になると良いなぁ~
NEWSを見てると暗い気持ちになっちゃうけど、よく考えると悪い事ばかりじゃ無いって思う。
途中に載せた写真は 地元の森で撮ったオオルリです。

オオルリは縄張り意識が強いので2羽のオスを同時に見る事は少ないのですが
この時は 縄張り争いバトルの真っ最中?
でも、声が綺麗なんでバトルしてる感じがしません
キビタキも来てました!
写真は もちろん地元で撮った物ですよ📷


そして森の中にはアオバセセリ

最近外出すること自体 悪事のように感じますが、
地元の人が地元の人が少ない所を散策しても問題ないって思うんです。

上下の写真は センダイムシクイ
声はするけど、なかなか姿を見せてくれませんでした。

ボクの住んでる地域では まだ感染者が出ていないので、
地元の人たちは都会ナンバーの車を見ると過剰に怖がります。
正直言ってボクも同じ気持ちです。
知ってる人なら安心感ありますが、知らない人は本当に怖いです。
飲食店やコンビニも都会の人が立ち寄る事が多いので
散策に出かける時はお弁当を持参します。


地元林道の少し広くなった場所に車を止め、設置してあるベンチでお昼を食べてたら
都会ナンバーの車から降りてきた家族連れが近くに座ってお弁当を食べ始めました。
「せっかく人の少ない所を選んでお弁当を食べてるのに、選りに選って都会の人・・本当に嫌だなぁ」
なんて思ってると、
突然お子さんの1人が「こんには~」って大きな声で挨拶しました。
そして、急に心が軽くなったから不思議です。
子供の声って浄化作用があるんですね!
それよりも子供の綺麗な心がボクの心を軽くしてくれたのかな??
自分でも気付かないうちに心が汚れていたんだって強く思い反省しました。
まだ少し時期が早いし、もう昼過ぎだし、
あまり期待しなかったんだけど、
お弁当を食べた後サンコウチョウを探してみました。
少しだけ優しい気持ちになれたのが良かったのかなぁ?
今季初のサンコウチョウです(^_^)v



国の専門家会議は 新しい生活様式を提案してる。
今までの生活様式に未練はあるけど、これは受け入れるしか無いのだと思う。
時代が急激に変わろうとしてるような気がします。
急激に時代が変わると言う事は 生活様式だけじゃ無く、仕事、教育、価値観、遊び・・・
いろんな物事が変わってしまうんだと思います。

そういえば最近見え方が違うんです。
特に晴れた日の風景はキラキラして見えるんですよ

8年前白内障の手術をしたのだけど、その時の術後に見え方が似ているのです。
写真に例えるなら露光量や彩度、解像度やコントラストがアップしたような感じです。
白内障の時は 曇った水晶体(目のレンズ)をクリアな物に交換してもらったからなのですが
今回は空気がクリアなったからかな? ←気のせいだとは思いますが・・・

地球は ウィルスの力を借りて自らを浄化しようとしてるのだろうか?
空気が綺麗になった事は間違いない!
でも綺麗にならなければいけないのは 地球よりも人の心かも知れないなぁ・・・?
利益を優先するあまり大切な事の順番を間違えてる人や企業は淘汰されるて消えるような気がします。
そして、上手い事やってお金をたくさん儲けても、お金の価値も下がっていくのかも知れない。
美しい気持ちが根底にあって提供される物やサービスが、結果として利益を得られるような世の中になると良いなぁ~
NEWSを見てると暗い気持ちになっちゃうけど、よく考えると悪い事ばかりじゃ無いって思う。
途中に載せた写真は 地元の森で撮ったオオルリです。

オオルリは縄張り意識が強いので2羽のオスを同時に見る事は少ないのですが
この時は 縄張り争いバトルの真っ最中?
でも、声が綺麗なんでバトルしてる感じがしません

キビタキも来てました!
写真は もちろん地元で撮った物ですよ📷


そして森の中にはアオバセセリ

最近外出すること自体 悪事のように感じますが、
地元の人が地元の人が少ない所を散策しても問題ないって思うんです。

上下の写真は センダイムシクイ
声はするけど、なかなか姿を見せてくれませんでした。

ボクの住んでる地域では まだ感染者が出ていないので、
地元の人たちは都会ナンバーの車を見ると過剰に怖がります。
正直言ってボクも同じ気持ちです。
知ってる人なら安心感ありますが、知らない人は本当に怖いです。
飲食店やコンビニも都会の人が立ち寄る事が多いので
散策に出かける時はお弁当を持参します。


地元林道の少し広くなった場所に車を止め、設置してあるベンチでお昼を食べてたら
都会ナンバーの車から降りてきた家族連れが近くに座ってお弁当を食べ始めました。
「せっかく人の少ない所を選んでお弁当を食べてるのに、選りに選って都会の人・・本当に嫌だなぁ」
なんて思ってると、
突然お子さんの1人が「こんには~」って大きな声で挨拶しました。
そして、急に心が軽くなったから不思議です。
子供の声って浄化作用があるんですね!
それよりも子供の綺麗な心がボクの心を軽くしてくれたのかな??
自分でも気付かないうちに心が汚れていたんだって強く思い反省しました。
まだ少し時期が早いし、もう昼過ぎだし、
あまり期待しなかったんだけど、
お弁当を食べた後サンコウチョウを探してみました。
少しだけ優しい気持ちになれたのが良かったのかなぁ?
今季初のサンコウチョウです(^_^)v



この記事へのコメント