幼鳥の季節/オオルリ、サンコウチョウ、ハチクマなど
雨ばかり降ってた7月が終わると今度は猛暑の8月
ブログの更新をサボってましたが元気にしてますよ(^_^)v
悪い病気が流行ってるせいで遠くには行きませんが
地元でバードウォッチングしてます。
5月以降サンコウチョウ、オオルリ、キビタキが主なターゲットですが
鳥たちにとって恋の季節、子育ての時期、そして巣立ちを経て今は幼鳥の季節です。




上の写真4枚は オオルリ♂の幼鳥。
オオルリはルリビタキと違い幼鳥の時から青いです。
でも、成鳥と違って羽だけ!
こんな姿のオオルリが見られるのも今だけです。
下の写真は オオルリ♀の幼鳥です。

サンコウチョウの幼鳥も探しましたが、出会えたのはほんの一瞬。

バードウォッチング以外は 自宅でセルフリホーム。
特別定額給付金で買い換えた工具などを使ってDIYしてます。

料理も作ってますよ(^_^)v

上の写真は サバの味噌煮!
ナスと万願寺唐辛子を一緒に煮てみました。
野菜が生臭くなっちゃうかな?と思ったけど
万願寺唐辛子が良いアクセントになって美味しかったです。


上の写真2枚はフレッシュトマトと万願寺唐辛子のパスタとシーフードのサラダ。
そして再び鳥の写真。
ブログの更新サボってた間に撮った写真ですが良かったら見て下さいね(^_^)v

今期は もう撮れないと思ってた写真、上は ヤブサメ、下はハチクマです。

サンコウチョウもたくさん撮れましたよ
7月末までは 尾の長い美しいオスを見る事が出来ました。



尾の短いメス型ですが、オスかも知れません??


8月に入り子育ても終わると、サンコウチョウのオスはこんな姿に!



サンコウチョウ以外には 雨の中撮ったキビタキ。

オオルリのオス(上)とメス(下)


そして偶然出会ったウサギ!


新しい日常が始まって、いろいろ我慢しなくてはいけない事が増えちゃいましたが
個人的には 意外に満足できる日常を過ごしてます。
これから先、どんな事が起こるのだろうか?
どんな風に生きていこうか?
いろいろ考えるのも楽しいもんですね♪
ブログの更新をサボってましたが元気にしてますよ(^_^)v
悪い病気が流行ってるせいで遠くには行きませんが
地元でバードウォッチングしてます。
5月以降サンコウチョウ、オオルリ、キビタキが主なターゲットですが
鳥たちにとって恋の季節、子育ての時期、そして巣立ちを経て今は幼鳥の季節です。




上の写真4枚は オオルリ♂の幼鳥。
オオルリはルリビタキと違い幼鳥の時から青いです。
でも、成鳥と違って羽だけ!
こんな姿のオオルリが見られるのも今だけです。
下の写真は オオルリ♀の幼鳥です。

サンコウチョウの幼鳥も探しましたが、出会えたのはほんの一瞬。

バードウォッチング以外は 自宅でセルフリホーム。
特別定額給付金で買い換えた工具などを使ってDIYしてます。

料理も作ってますよ(^_^)v

上の写真は サバの味噌煮!
ナスと万願寺唐辛子を一緒に煮てみました。
野菜が生臭くなっちゃうかな?と思ったけど
万願寺唐辛子が良いアクセントになって美味しかったです。


上の写真2枚はフレッシュトマトと万願寺唐辛子のパスタとシーフードのサラダ。
そして再び鳥の写真。
ブログの更新サボってた間に撮った写真ですが良かったら見て下さいね(^_^)v

今期は もう撮れないと思ってた写真、上は ヤブサメ、下はハチクマです。

サンコウチョウもたくさん撮れましたよ

7月末までは 尾の長い美しいオスを見る事が出来ました。



尾の短いメス型ですが、オスかも知れません??


8月に入り子育ても終わると、サンコウチョウのオスはこんな姿に!



サンコウチョウ以外には 雨の中撮ったキビタキ。

オオルリのオス(上)とメス(下)


そして偶然出会ったウサギ!


新しい日常が始まって、いろいろ我慢しなくてはいけない事が増えちゃいましたが
個人的には 意外に満足できる日常を過ごしてます。
これから先、どんな事が起こるのだろうか?
どんな風に生きていこうか?
いろいろ考えるのも楽しいもんですね♪
この記事へのコメント
お久し振りですお元気そうで何よりです。
お邪魔します。
料理・サンコウチョウ・ハチクマもう最高ですね。
食べ物には特に興味津々・・・サバの味噌煮いいね!
日本酒でいただきます!(^^)!
何と!野ウサギくんもご登場に嬉しい―ニャれ(*^。^*)
サンコウチョウさんの青いメガネお洒落ーナイス~♪
いつもコメントありがとうございます。
返信、大変遅くなってすみませんでした。