やっぱ海は良いなぁ~ / 釣り魚料理~イスカ・ハイタカ等
夜明け前の海

そして夜明け

狙った魚、シマアジは姿を見せず・・・つまりボーズ
でも、こんな美しい光景に出会えるから釣りは止められない
人は「パワー」って言葉をよく口にするけど
ほんと夜明け前の海から夜明けはパワーを感じます。
本命のシマアジは釣れなかったけど、外道はたくさんクーラーに入りました。
クーラーに入りました?って不思議な表現ですが
船長が普通じゃ考えられない超能力を使い数尾GET!
ボクもマネして2尾!!
魚を釣らないでクーラーに納める事が出来ました。

汐子(カンパチの幼魚)とイシガキダイ、ウスバハギ2枚は 釣った物ですが
それ以外はタモですくった物です
料理はたくさん作りましたよ~
まずはウスバハギの薄造り肝添え↓

船上で血抜きしたのが良かったのか?
臭みもなく良い肝が入っててビックリ!!
そして、この手の魚は やっぱりフライ↓

大きめに刻んだ卵が入ったタルタルソースが我が家では人気です♪
ムニエルも肝添え
クリームソースとの相性も抜群です。

カルパッチョは塩分を効かせた昆布だしでマリネしてからオリーブオイル
アボカドディップとフルーツトマトをトッピングしてみました。

いつもミサゴを撮る場所ですが・・・

今回は家族みんなでファミリーフィッシング!

チビとパパは初めてのハゼ釣りです!

釣果は 家族全員で29匹。

天ぷらにすると非常に美味しいのですが開くのは大変!

ハゼが釣れる近くの浜で・・

ハマボウフウも採取


天ぷらの他、お刺身のツマにも使ってみました。
(お刺身は市販の物です)

家族と一緒に地元の海に出かけ採って来た物を食す・・・
幸せな事かも知れませんね(^_^)v

船の釣りは房総の南端。
ハゼ釣りは内房。
そして上の写真は銚子の海。
最近バードウォッチングは 房総東部が多いです。




上の写真4枚はイスカです。
赤いのはオスで最後の写真、黄色っぽいのはメスです。

上の写真はハヤブサかな?
ハイタカ等の猛禽類がイスカを追い回してました。


今回、房総南の海(館山)、西の海(東京湾)、東の海(銚子)と
いろんな顔を見せてくれましたが、やっぱ海は良いなぁ

そして夜明け

狙った魚、シマアジは姿を見せず・・・つまりボーズ

でも、こんな美しい光景に出会えるから釣りは止められない

人は「パワー」って言葉をよく口にするけど
ほんと夜明け前の海から夜明けはパワーを感じます。
本命のシマアジは釣れなかったけど、外道はたくさんクーラーに入りました。
クーラーに入りました?って不思議な表現ですが
船長が普通じゃ考えられない超能力を使い数尾GET!
ボクもマネして2尾!!
魚を釣らないでクーラーに納める事が出来ました。

汐子(カンパチの幼魚)とイシガキダイ、ウスバハギ2枚は 釣った物ですが
それ以外はタモですくった物です

料理はたくさん作りましたよ~
まずはウスバハギの薄造り肝添え↓

船上で血抜きしたのが良かったのか?
臭みもなく良い肝が入っててビックリ!!
そして、この手の魚は やっぱりフライ↓

大きめに刻んだ卵が入ったタルタルソースが我が家では人気です♪
ムニエルも肝添え
クリームソースとの相性も抜群です。

カルパッチョは塩分を効かせた昆布だしでマリネしてからオリーブオイル
アボカドディップとフルーツトマトをトッピングしてみました。

いつもミサゴを撮る場所ですが・・・

今回は家族みんなでファミリーフィッシング!

チビとパパは初めてのハゼ釣りです!

釣果は 家族全員で29匹。

天ぷらにすると非常に美味しいのですが開くのは大変!

ハゼが釣れる近くの浜で・・

ハマボウフウも採取



天ぷらの他、お刺身のツマにも使ってみました。
(お刺身は市販の物です)

家族と一緒に地元の海に出かけ採って来た物を食す・・・
幸せな事かも知れませんね(^_^)v

船の釣りは房総の南端。
ハゼ釣りは内房。
そして上の写真は銚子の海。
最近バードウォッチングは 房総東部が多いです。




上の写真4枚はイスカです。
赤いのはオスで最後の写真、黄色っぽいのはメスです。

上の写真はハヤブサかな?
ハイタカ等の猛禽類がイスカを追い回してました。


今回、房総南の海(館山)、西の海(東京湾)、東の海(銚子)と
いろんな顔を見せてくれましたが、やっぱ海は良いなぁ

この記事へのコメント
ハヤブサも正解ですヨ。
ハゼの天ぷらも美味しそう~♪調理お疲れさまでした。
ハゼ釣りしながらミサゴを撮ろう!なんて企んでましたが、皆さんのお世話で忙しく・・・帰ってからも料理が忙しく・・でも楽しめました♪
ハヤブサは一度も飛んでる姿見ませんでしたが、
「何か止まってる!」と思ってシャッター押したら飛んじゃいました!
ハイタカは 飛び回ってました。