海の夜明け/ キバラガラ・キクイタダキ・コクガン~釣り魚料理
海で朝日を見るのは 釣りの時がほとんどですが
妻が海の夜明けを見てみたいと言うので
早起きしてバードウォッチングの前に犬吠埼に寄ってみました。
夜明け前の灯台

そして夜明け

今回は バードウォッチング目的なので望遠レンズでも!

水平線の所に雲があって、完璧な日の出の瞬間は 見られませんでしたが
美しい光景でした
その後、犬吠埼を望む君ヶ浜からも


砂浜もキラキラ輝いてました

美しい夜明けを見たら、今度はお目当てのキバラガラ。
しかし、これが手強い!



少し前、同じ森でキクイタダキ。

こちらも手強い!


キクイタダキや珍鳥キバラガラは 写真として良い物は撮れませんでしたが
こんな風に見つけづらくて、しかも動きが速くてすばしっこい鳥を探すのは楽しいもんです♪
帰り道、少し離れた港でコクガン。


幼鳥なのか?
トレードマークの白いリングがハッキリしませんが
ゆったり泳ぐ姿に心が和みます。
釣りは真鯛狙いとマハタ狙いの2回行きました。
まずは真鯛狙い。

予報は悪かったのですが朝日見えましたよ(^_^)v
クーラーの中には 小さい真鯛がいますが、このサイズではボーズと同じです

外道に3kg程度のワラサ(ブリの手前)3本とスマガツオ2本!
今の時期脂が乗って美味いのですが、今年は水温が高いせいか?
脂の乗りはイマイチ。

ブリ大根にしようと用意したアラは
煮魚と塩焼きに。


作ってる内に悲しくなってしまったので盛り方も適当!
こんな時は フライにするのが一番!

フライにすればたいていの魚は美味しく頂けます。
生食は美味しくないかな?って思いましたが
なめろうにしたら美味しかったですよ!

スマガツオは美味しかったですよ~(^_^)v
下の写真は スマガツオの手こね寿司です。

マハタ狙いの時は 雲が多かったので朝日はダメかな?
と思いましたが、なんとか見られました。
雲の隙間から見える朝日も良いもんです、
釣果もなんとか、マハタ1.5kgを1尾。


本当は2kg以上が欲しかったんだけど、釣りは2連続ボーズだったのでちょっと嬉しい♪
1.5kgで味はどうかな?と心配だったけど
ここは高級魚のマハタ、味は絶品でした。
丁寧に下ごしらえしたアラをお鍋に!

そして、薄くスライスした切り身をしゃぶしゃぶ♪

切り落としをマリネして作ったカルパッチョ風の前菜。

ちょっと小さくなっちゃったけど、バターでじっくりソテーした切り身はバルサミコのソースで頂きました。

外道のキントキ、うろこが剥がれづらいの難点ですが
姿煮にするのが一番美味いかも?

釣りの前、バードウォッチングの前も美しい朝日を見る事が出来ると
なんか良い事が起きそうな気がする。
まぁ、良い時ばかりじゃないけど、朝日が見れただけでも良い日だったんだと思う。
コロナ渦の中、「この闇は何処まで続くのかなぁ?」なんて思いますが
きっと素敵な夜明けが来るはずです。
それは、以前の状態に戻ると言う事ではなく、新しい朝を迎えるって事なんだと思います。
妻が海の夜明けを見てみたいと言うので
早起きしてバードウォッチングの前に犬吠埼に寄ってみました。
夜明け前の灯台

そして夜明け

今回は バードウォッチング目的なので望遠レンズでも!

水平線の所に雲があって、完璧な日の出の瞬間は 見られませんでしたが
美しい光景でした

その後、犬吠埼を望む君ヶ浜からも



砂浜もキラキラ輝いてました


美しい夜明けを見たら、今度はお目当てのキバラガラ。
しかし、これが手強い!



少し前、同じ森でキクイタダキ。

こちらも手強い!


キクイタダキや珍鳥キバラガラは 写真として良い物は撮れませんでしたが
こんな風に見つけづらくて、しかも動きが速くてすばしっこい鳥を探すのは楽しいもんです♪
帰り道、少し離れた港でコクガン。


幼鳥なのか?
トレードマークの白いリングがハッキリしませんが
ゆったり泳ぐ姿に心が和みます。
釣りは真鯛狙いとマハタ狙いの2回行きました。
まずは真鯛狙い。

予報は悪かったのですが朝日見えましたよ(^_^)v
クーラーの中には 小さい真鯛がいますが、このサイズではボーズと同じです


外道に3kg程度のワラサ(ブリの手前)3本とスマガツオ2本!
今の時期脂が乗って美味いのですが、今年は水温が高いせいか?
脂の乗りはイマイチ。

ブリ大根にしようと用意したアラは
煮魚と塩焼きに。


作ってる内に悲しくなってしまったので盛り方も適当!
こんな時は フライにするのが一番!

フライにすればたいていの魚は美味しく頂けます。
生食は美味しくないかな?って思いましたが
なめろうにしたら美味しかったですよ!

スマガツオは美味しかったですよ~(^_^)v
下の写真は スマガツオの手こね寿司です。

マハタ狙いの時は 雲が多かったので朝日はダメかな?
と思いましたが、なんとか見られました。
雲の隙間から見える朝日も良いもんです、
釣果もなんとか、マハタ1.5kgを1尾。


本当は2kg以上が欲しかったんだけど、釣りは2連続ボーズだったのでちょっと嬉しい♪
1.5kgで味はどうかな?と心配だったけど
ここは高級魚のマハタ、味は絶品でした。
丁寧に下ごしらえしたアラをお鍋に!

そして、薄くスライスした切り身をしゃぶしゃぶ♪

切り落としをマリネして作ったカルパッチョ風の前菜。

ちょっと小さくなっちゃったけど、バターでじっくりソテーした切り身はバルサミコのソースで頂きました。

外道のキントキ、うろこが剥がれづらいの難点ですが
姿煮にするのが一番美味いかも?

釣りの前、バードウォッチングの前も美しい朝日を見る事が出来ると
なんか良い事が起きそうな気がする。
まぁ、良い時ばかりじゃないけど、朝日が見れただけでも良い日だったんだと思う。
コロナ渦の中、「この闇は何処まで続くのかなぁ?」なんて思いますが
きっと素敵な夜明けが来るはずです。
それは、以前の状態に戻ると言う事ではなく、新しい朝を迎えるって事なんだと思います。
この記事へのコメント
どれも美味しそう~♪
今日、例のところへ行ってきました。みんな近かったです~。
ありがとうございました♪赤いのは見つからず…でしたが。
料理は楽しいのですが時間が無くて思うように出来ません。
例の所、足の悪い人向けですが、足が丈夫でもけっこう楽しめますよね♪
赤い方、えみこちょさんでも探せないって事は、ボクたちラッキーだったんですね!