自然からのお裾分けは美味しく・・・ 大船団で、みんなが爆釣しても、魚探の反応が薄くならないって事は 相当数のヤリイカが海の中に居るって事なんですね! なんだか、想像できません。 そんな大自然のお裾分け、大漁でも無駄にしないで、 出来るだけ美味しく頂きたいものです。 ◆初日◆ 定番お造り もう一つ定番のガーリック炒め 今回は 皮をむいて短冊… トラックバック:0 コメント:4 2011年03月05日 続きを読むread more
乗り乗り~♪(3月3日釣果報告) 今日は 雛祭りだけど、船上は 色気なし、しかし、ヤリイカは 乗り乗り~♪ 天気予報見たら寒そうだったけど 昨日、小湊沖でヤリイカが釣れ出したんで 小湊勝栄丸へ行って来ました。 最初は 小湊沖から始めるも、型も小さいし乗りもイマイチ。 しかし、今日は 船長が冴えていた! 小湊沖は 早めに見切りを付け、東へ!… トラックバック:0 コメント:6 2011年03月03日 続きを読むread more
武田川のコスモスロード~いっせんぼく 我が家から程近い馬来田と言う所に 武田川コスモスロードと言う所がある。 当日(7日)は 北東の風が強く天気もイマイチ 写真を撮るには 良い日とは言えないけど まだ一度も行った事が無いんで行ってみた。 行ってみると案の定 風が強くコスモスは ゆらゆら揺れて 撮影には 不向きな状況! しか… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月20日 続きを読むread more
水温低下で苦戦!(3月15日釣行記) このところ、かどや丸のイサキで地元仲間が次々と良い釣果を上げてるので、15日ボクも出かけてみた。 イサキを大量に釣りたいと言う気持ちは 最近すっかり薄れてしまったが、今の時期のイサキは 食味が抜群、生でも、焼いても、煮ても美味いし、和食でも洋食でも・・・とにかく利用範囲が広い。 食材としての魅力は 以前よりもずーと増してきてます。 … トラックバック:0 コメント:6 2007年03月17日 続きを読むread more
桟橋で69匹!(2月4日釣行記) 今日は 午後から時間が出来たので、またまた亀山ダムでワカサギ釣りをしてきました。 ボート借りようとしたら 「今からやっても何時間も出来ないし、今、桟橋でも食ってるから、そのほうが良いよ」 とボートハウス・オーナーの松下氏が言うので桟橋を 借りてちょいと気軽にやってみる事にした♪ 桟橋へ行くと、地元釣り仲間、逆潮のスーさんも海では… トラックバック:0 コメント:6 2007年02月05日 続きを読むread more
初釣りは アマダイ(1月14日釣行記) WEBで仲良くなった タマさんご夫妻と「12月頃になったら、静香船長の所でアマダイでもやりましょう」と約束していた。(静香船長とは 勝栄丸の船長の別名!元自民党、現在国民新党の亀井静香議員と似ているのこのニックネームが付いた) そして、もっと以前から一緒に酒でも飲みたいね♪なんて話もしていたのですが、なかなか予定が合わず、年を越してし… トラックバック:0 コメント:5 2007年01月16日 続きを読むread more
一年を振り返って 今年、最後にもう一度沖に出たいと思っていましたが、時化や体調不良に阻まれて、結局12月は 14日の真鯛、1回のみで、この時が結果的に納竿となってしまった。 真鯛を釣って一年の締めくくりが出来たんだから良かった!と自分に言い聞かせるも、やっぱり不完全燃焼気味だ。 それと言うのも、昨年までは 「あまり面白く無い」と思っていた かもし真鯛… トラックバック:0 コメント:2 2006年12月31日 続きを読むread more
亀山ダムのワカサギ(12月7日釣行記) 今回(7日)は ちょっと趣を変え、かもし師匠のM氏と亀山ダムのワカサギを狙ってみた。 亀山湖のボートハウス松下さんに連絡してみたら「まだ群れがまとまってないし、紅葉クルーズが終わらないとあんまり釣れないよ」と言っていた。 しかし、なかなか休みが合わないし、まぁ、紅葉見物がてら行ってみようか!と言う事で、釣果は 期待しないで出かけてみ… トラックバック:0 コメント:4 2006年12月10日 続きを読むread more
まだ間に合う!房総の紅葉 楽しく釣りをするためには 家族サービスも不可欠! 3日は 日曜なんで、久々に家族で紅葉ピクニックに出かけた。 イチョウは もう終わりだけど、紅葉は ほぼピーク、場所によっては まだ早い所も! 12月に入ると、なんか、もう冬のような気がして紅葉の見物人は かなり減るが、ココ何年かは 12月に入ってからの方が綺麗なのです。 … トラックバック:0 コメント:2 2006年12月06日 続きを読むread more